補欠合格の学校に入るべきか

皆さんこんにちは
松本市にある学習塾
常念塾です。

長野県の県立中の合格発表があり
12/25、26あたりに
補欠合格が出てきそうです。


補欠合格が来たときに備え
考えておくのは、
その学校に入学するかどうか。

過去、首都圏の教室にいたときは
この質問をよく受けていました。

補欠入学ということは
最下位入学になる
のため
入ってから大変ではないか
という不安が
入学前から付いてくるからです。

こういう相談を受けたときに
私はいつも
「それでも、入学すべきです」
とお答えしています。


なぜなら
普通に合格していれば
順位は分かりませんし
補欠で入学して
その後学年順位で1位に
なった生徒を見ているからです。


つまりは
その子の頑張り次第
ということになります。
もちろん
ご家庭や塾での
サポートも大切になるのですが。

また、
諏訪清陵高等学校と
屋代高等学校は
スーパーサイエンスハイスクール
(SSH)指定校
ですので
その附属中に入ってしまえば
質の高い教育が受けられる
生徒たちにとって
よい刺激となる学びが沢山待っており
中学時代もそれに向けて
勉強が進んでいくわけです。
なので、
お薦め度は高い
という風に考えます。

補欠と言えど
入学の権利をもらえない
生徒のほうが多い
長野県立中受検です。

ぜひその権利は
使っていただくことを
すすめ致します。

入学



同じカテゴリー(中学受験)の記事画像
2025首都圏中学受験で出た時事問題(判明分)
理科 維管束の痕は人や動物の顔に見える?
長野県 県立中 適性検査Ⅰにでる本は予測ができる!
現小6対象 年明けに新中1プレ授業開始!特に数学はお勧め。公立中・県立中・私国立中進学生も対象
10歳の壁
同じカテゴリー(中学受験)の記事
 2025首都圏中学受験で出た時事問題(判明分) (2025-01-26 09:57)
 理科 維管束の痕は人や動物の顔に見える? (2025-01-18 17:30)
 長野県 県立中 適性検査Ⅰにでる本は予測ができる! (2025-01-13 08:15)
 現小6対象 年明けに新中1プレ授業開始!特に数学はお勧め。公立中・県立中・私国立中進学生も対象 (2024-12-26 15:08)
 10歳の壁 (2024-11-14 09:11)