2025年01月31日 19:34
長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ③社会
長野県高校入試後期選抜に向けて 社会の得点アップのポイントについて 解説していきます。
高校受験 / 中学受験 / 公立中高一貫校受検 / 思考力指導のことならならお任せください。
2025年01月31日 19:34
長野県高校入試後期選抜に向けて 社会の得点アップのポイントについて 解説していきます。
2025年01月26日 09:57
社会の時事問題で、今年の首都圏中学入試の速報です。
2025年01月23日 08:05
今日は前回の数学に続き 長野県高校入試での 理科の得点力アップの方法ついて説明します。 長野県の理科の出題傾向は、 化学・物理・・・・
2025年01月22日 08:00
受験生は過去問演習&復習の繰り返しかと思います。 過去問演習を行うときに、狙う得点によって、取り組み方が異なってきます。数学が苦てな生徒は・・・
2025年01月18日 08:00
令和8年度(現中2)長野県立高校入試日程が、早くも教育委員会より現中2の日程が発表されました。 前期は、令和8年2月9日(月)。後期は、令和8年3月10 日(火)です。 受験への意識を高めていきましょう。この時期、やっておきたい勉強は・・・・
2025年01月17日 08:05
長野県内の全日制高校の卒業後進路について R6年度とH26年度を比較して どのように変化したのか調べてみました。 県立高校では、全体として進学率は上昇、 R6年度は6.8%増加し、特に女子の進学率は 57.3%と60%に迫る勢いです。私立高校は R6年度は66.3%が進学で、8.7%増加・・・・
2025年01月16日 08:10
前期選抜を受検する生徒は 今頃、志願理由書の作成を行っていると 思います。 同時に考えておくのが 面接時の対応ですが 前提となる心構え4つと 面接の流れでポイントになるところを9つ 紹介します。
2025年01月12日 09:00
第1回と第2回の予定数調査を比較すると、 松本深志は、 定員40名減に合わせたかのように 39名減少。 段々畑で他の学校に変更している 動きもあると思いますが、普通科で見ると 299名の志願者が減っています。・・・・
2025年01月11日 08:10
前回、 前期選抜の志願理由書に関して 作成スケジュールや記載する心構えを書きましたが 今回は細かい書き方のコツを書いていきます。 チェックは、言葉遣いや語調は学校の先生や塾の先生、 保護者の方は「署名・サイン」をするので、この文は「まさにうちの子だ!」と感じるかどうかを見てもらいたいです。では具体的に・・・・
2025年01月10日 08:05
皆さんこんにちは常念塾です。前期試験の出願まで1か月を切ってきました。学校に提出する書類の中に志願理由書がありますがそろそろ作成する時期が来ました。毎年のことですが、何を書いたらよいのか困る!という質問は多いので、入試日から逆算してどうしたらよいのか紹...