高校受験 / 中学受験 / 公立中高一貫校受検 / 思考力指導のことならならお任せください。
皆さんこんにちは常念塾です。
中学2年生の3学期は、中学3年生を前にして
絶好の勉強時期が来ました。
松本で開校するにあたり
情報収集を行った結論として、
中2の3学期を制する者は受験を制す!
といっても過言ではない、ということでした。
春や4月になってから受験勉強をはじめるんじゃないの?
と思うことは普通ですが
その勉強が順調にスタートできるよう
準備運動を3学期にやっておくことで
周りと差をつけることができますし
明日の自分をラクにすることができます。
3学期が大切な理由は以下の3つ!
①1学期は、とにかく忙しい。
部活(最後の大会)
学校見学(文化祭、体験入学、説明会)
模試や検定がある。
②復習テストで平均点が下がる。
実践問題が出題されるため。
③忙しいので勉強する時間が思ったほど取れない。
勉強したいけど忙しくてできない・・・。
残念なことに、
内申点は、急には上がりません。
成績を伸ばすための下地を作るという意味で
中2の3学期の期末テストに力を注ぎ
なるべく良い成績を取り
3月に復習、予習を行い
3年生を迎えられるように
すべきだと思います。
常念塾では、
志望校合格に向けて
どう勉強を進めたらよいのか
予習と復習のバランスをどうするのか
カリキュラムを個別に作成し、
指導報告書や電話連絡などを通して
しっかりと生徒、保護者様のサポートを
行っていきます。
これから塾をお探しの方や
勉強でお困りなところがありましたら
まずは、個別のご相談や無料体験を
受講いただけるればと思います。
お問合せは
塾長直通 090-9260-2115
メール https://jonenjuku.naganoblog.jp/contact
LINE公式アカウント(無料通話、チャットも可能)から
お気軽にお問合せください。