長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ①数学

長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ①数学
こんにちは常念塾です。

受験生は過去問演習&復習の繰り返しかと思います。
過去問演習を行うときに、
狙う得点によって、取り組み方が異なってきます。


長野県立高校の後期選抜の数学の特徴は
(大)問1~4に向かって難しくなるのではなく
易しい問題と難しい問題(ひっかけ含む)が
混在している点が挙げられます。
なので
苦てな生徒は
前半の問1・2だけやるとかではなく、
「得点率の高い問題を解く」が
取り組み方の正解になります。
また、
松本3校を狙う生徒にとっては
ひっかけ問題と難問を区別して
どこで点を落としてはいけないのか
把握していくとよいと感じます。

まずは、数学の大問ごとの構成と得点は
以下のようになります。

大問 分野 配点 出題
1 小問集合 36 計算、作図、二次関数、確率、箱ひげ図
2 資料の整理・回転体 22 記号選択2問、記述1問
3 関数 23 比例反比例
4 図形 19 記述1問(証明問題)

平均点 49.0(前年比-2.2点 例年通り)
100点 1名
0点 16名
得点分布は以下のようになります。
太い線がR6年度の結果です。
(点線はその前年)
長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ①数学
また
平均点49.0
標準偏差 21.4なので
偏差値70=約90点
偏差値60=約70点
偏差値50=49点
偏差値40=約30点
と考えられます。
※偏差値は
(得点-平均点)÷標準偏差×10+50で
算出できます。

まずは
松本3校狙い

以下の問題に要注意です。

問1(9)①は完全にひっかけ。
基本の考えがきちんとできて
アウトプットできるか試されてます。
二次関数の比例定数の
大きさに関する問題ですが、
見事に正解率が低く
半数超の生徒が間違っていました。

問2Ⅰですが
資料の読解に時間を取られないように。
もし取られるようなら
後回しにしてもよいです。

問2(2)②
連立方程式の立式する問題で
問題演習する段階では
あまり考えない式の立て方です。

問3Ⅰ
比例のグラフから読み解く文章題
グラフの中で考えられるかが
時間短縮のカギ。
式を立てたり考えないようにしたい。

問4(2)相似の証明
出題者のサービス問題に見えます。
残り時間がない中
最短の時間で証明ができるように
誘導されています。

問4(4)
9500名以上受験して
正解した生徒はおそらく数名。
残り時間を考えると捨て問に近い。

YouTubeで
他県の塾の先生が解いている
解説動画があるのですが
この問題の後、むずかしーなーと
溜息交じりだったの印象に残ります。


続いて
苦手な生徒の場合
平均点を取ることを目的にした場合

以下の問題に着目し
他の問題でどれだけ取れるかがカギとなります。

問1(9)以外の問題で
7問正解できて21点取る。

問2Ⅱ(1)(2)回転体
問3Ⅱ(1)①
問4(1)(2)
には手を付けたいです。
なぜなら
塾のテキストでワークや基本・標準レベルの
問題集に出ているからです。

初見の問題(初めて見る)は
事前の反復練習が難しいので
思わぬところで時間を取られることがあります。
なので
テキストに載っているような
反復学習が可能な問題を
見つけることが先決となります。


当塾では、入試問題の1問ごとの
正解率のデータを長野県より
入手していますので
その生徒に合わせたきめ細かな
入試対策指導を行うことができます。

お問合せは
塾長直通 090-9260-2115
メール https://jonenjuku.naganoblog.jp/contactより

LINE公式アカウント(無料通話、チャットも可能)から
友達追加いただくと、
友だち追加

個人情報不要で無料通話・チャットが
利用できます。
お気軽にお問合せください。







同じカテゴリー(長野県高校受験)の記事画像
長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ③社会
2025首都圏中学受験で出た時事問題(判明分)
長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ②理科の記述
現中2(新中3)向け、長野県立高校入試日程が発表されました。
長野県全日制高校 進学率推移
長野県 前期選抜 面接対策
同じカテゴリー(長野県高校受験)の記事
 長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ③社会 (2025-01-31 19:34)
 2025首都圏中学受験で出た時事問題(判明分) (2025-01-26 09:57)
 長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ②理科の記述 (2025-01-23 08:05)
 現中2(新中3)向け、長野県立高校入試日程が発表されました。 (2025-01-18 08:00)
 長野県全日制高校 進学率推移 (2025-01-17 08:05)
 長野県 前期選抜 面接対策 (2025-01-16 08:10)