長野県 前期選抜 面接対策

皆さんこんにちは常念塾です。

前期選抜を受検する生徒は
今頃、志願理由書の作成を行っていると
思います。

同時に考えておくのが
面接時の対応です。

面接のウェートは
調査書:面接:学力検査:他
としたときに

長野県松本市を中心とした
第4学区では、
学校により異なりますが
面接は、30%の学校が目立ち、
15%から30%の中に
収まっています。
ウェートが15%の学校は
松本県ケ丘高校
大町岳陽
木曽青峰(理数)です。



今回は、その面接の立ち居振る舞い、
志願理由書の内容で質問が来た時の
回答方法について説明します。


前提として、
迎え入れる学校・先生に対して
よい印象を与えられるかが勝負です。

中には、1年生になって担任になる
かもしれません。

心構えとして
この先生・学校にお世話になる!かも。
と思って挑みましょう。

基本は、
目を見て話す、明るく元気、
姿勢よく話すことです。

また、中学生(中3)らしさが出ていることも
印象に残りやすいです。


一番良いのは、
先生が、「この生徒はいい生徒だ!」
と感じ取れることです。


一般的な面接のチェックポイント4個
①立ち居振る舞い
 入退室、扉の開け閉め、
 座り方、立ち方などの姿勢
②身だしなみ
  髪型、上履き
  スリッパ履きやかかとに折り目が
  付いている場合は
  すぐに新しいものに変えて、
  すこし使い古しておいてください!
  スリッパ履きはバレます。
③相手の質問にしっかりと答える
  聞き取れなかったり、困ったら、
  聞き直してもよいです。
  もし、答えたくない場合は
  その理由を添えて言えれば
  拒否しても大丈夫です。
④志願理由書と同じ質問の回答
  暗記しておく必要はありません。
  紙に書いたものは、文章なので、
  そのまましゃべると不自然になります。
  なので、話す内容は書いたことと
  同じでも自分の言葉でしっかりと
  伝えましょう。
  言い方がすこし違っても大丈夫です。

面接の流れ(一般的なパターン)のチェックポイント9つ
①入室前、呼ばれたら返事をする。
 (病院などと同じ)
②ドアのノックは3回
 (2回はトイレです)
③入室時、失礼しますと言う。
④面接官に向かって礼をして
  氏名、受験番号を伝え
  よろしくお願いいたします。と言う。
⑤面接官の指示に従って着席する。
  背もたれに背中が付かないように
背筋を伸ばすときれいに見えます。
 浅く座りすぎるとだらしなく見えるので
 保護者に見てもらったりしてください。
  なお、男子は足を広げすぎず、
  ひざとひざがこぶし1つ分開いている
  くらいがベスト。
  ⇒スリッパ履きした上履きを持っていくと
   ここでバレてアウトです。
⑥面接開始
  先に書いたところに気を付けてガンバル!
  ほかの受験生も緊張してますし
  実は面接官も緊張してます!
⑦質問終了。
  ありがとうございました。
  よろしくお願いいたします。と言って
  起立、ドアに向かう。
⑧退室
  ドアを静かに開けて、
  出る時に面接官を見て一礼、
  ありがとうございました。と
  伝え、ドアは静かに閉めて退室。

⑨退出後(番外編)
  大きな深呼吸や終わったーという
  安堵感は出さないこと。
  面接官に聞こえていることがあります。

いかがでしたでしょうか。
想定質問は別に紹介しますが
以上のことを意識して
前期試験の面接に挑みましょう。

当塾へのお問合せ
塾長直通 090-9260-2115
メール https://jonenjuku.naganoblog.jp/contact
LINE公式アカウント(無料通話、チャットも可能)から
友だち追加いただくと
個人情報不要で無料通話・チャットが
利用できます。
お気軽にお問合せください。


長野県 前期選抜 面接対策



同じカテゴリー(長野県高校受験)の記事画像
長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ③社会
2025首都圏中学受験で出た時事問題(判明分)
長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ②理科の記述
長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ①数学
現中2(新中3)向け、長野県立高校入試日程が発表されました。
長野県全日制高校 進学率推移
同じカテゴリー(長野県高校受験)の記事
 長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ③社会 (2025-01-31 19:34)
 2025首都圏中学受験で出た時事問題(判明分) (2025-01-26 09:57)
 長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ②理科の記述 (2025-01-23 08:05)
 長野県後期選抜 教科別得点アップのカギ①数学 (2025-01-22 08:00)
 現中2(新中3)向け、長野県立高校入試日程が発表されました。 (2025-01-18 08:00)
 長野県全日制高校 進学率推移 (2025-01-17 08:05)