高校受験 / 中学受験 / 公立中高一貫校受検 / 思考力指導のことならならお任せください。
携帯ショップのイベントで
写真のような漢字探しゲームを見たことありますか?
やったことある方はわかると思いますが
なかなか集中力や注意力が必要ですよね。
それに何より発見した時の喜び
してやったりの達成感があります。
実は、これ
学力を伸ばすのに
実は非常に重要な「力」なんです。
この「力」は、認知能力と言われ
記憶、言語理解、注意、知覚・推論判断などの力の総称ですが
私たち人の行動の基盤であり学習す上での土台となります。
例えば
私が日ごろ授業をしていて感じるのは
立方体を書くことができない生徒が
意外に少なくないこと。
下のような形になることが多いです。
こういった間違いを直すのは
こちらから「こう書くんだよ」と教えた場合
ただの暗記になります。
なので、
丁寧に立体を見せながら伝えていくのですが
それだけで時間が多くかかってしまいます。
こういったことがあるのは
子どもたちは「斜め線」に弱いことが
幼児教育を通して実感しました。
斜め線に触れる機会があまりないからです。
生活の身の回りには
意外にに斜め線は少ないんです。
これは一例ですが
根本的に自頭を強くする取り組みを
当塾は取り入れていきます。
それがタイトルにもある
「コグトレ」というものですが
子ども用に市販はされていません。
私も、学校の指導者向けの本を見ていて
見つけました。
以下のような漢字や計算などの
トレーニングしていくのですがなかなか頭を使います。
なので
集中力が続かない
同じ間違いを繰り返してしまう
など
勉強でよくある「困った」を解決するために
当塾では、
「コグトレ」を授業のウォーミングアップを兼ねて行い
子どもたちの「気づく力」を養っていくとで
認知能力を高め、自頭のよい生徒になってもらいたいと思っています。
参考文献
https://cogtr-online.jp/service/about.htmlより抜粋
コグトレについてもっと知りたい方は
以下をご参考にしてください。
https://cog-tr.net/cogtr/coget/